シェフのオンライン講座
講座の概要
伊崎シェフオンライン講座は、Youtubeによるシェフの調理映像&解説つき動画の事前配信と、Zoomによる講座の2本立てで構成しています。
Youtubeの動画をあらかじめご視聴いただくことで、講座の前までに料理をつくる際の疑問点などが整理でき、さらにご自身で実際に作ってみることができますので、Zoomでのシェフとの質疑応答がより充実したものとなります。
講座の特徴など詳しくはページ下部をご覧ください。
7月の講座
伊崎シェフおすすめの今が美味しい旬の野菜を多方面から掘り下げる新しいシリーズ「伊崎シェフに習おう!旬の野菜たっぷりのイタリアン」を開催します。
講座ごとに1つの野菜を取り上げ、基本的な野菜の扱い方や、組み合わせの良い食材とその調理法などを中心に、野菜の特徴をしっかりと理解し、様々な料理への展開の仕方を習うことで、その野菜の美味しさを引き出す料理をレッスンします。
テーマ野菜を使って数種類の料理をレッスンしますので、ご家庭での野菜料理の幅も広げられる内容になっています。
YouTube動画で料理の作り方を中心にお伝えし、Zoomでは質疑応答や野菜にまつわるウンチクなども含めレクチャーします。
今月のテーマ野菜は、これから旬を迎える「ルーコラ」と「米なす」。
調理法だけでなく、美味しいルーコラや米なすの選び方など、プロならではの食材の選び方や、伊崎シェフの野菜に対する細やかな視点もじっくりと学べます。
ぜひ皆さまの食卓を、旬の野菜たっぷりのイタリアンで楽しんで頂けたらと思います。
伊崎シェフに習おう!旬の野菜たっぷりのイタリアン 「ルーコラ」
伊崎シェフに習おう!旬の野菜たっぷりのイタリアン 「ルーコラ」
イタリア料理には欠かせない野菜の一つがルーコラです。日本でイタリア料理が広まっていくにつれてルーコラも知られるようになりました。
ルーコラは、葉野菜と一緒にサラダとして食べることもありますが、チーズやお肉と一緒に食べることによって、ルーコラの美味しさは倍増します。
ルーコラは、生で食べるだけでなく、加熱した時の旨味や苦味、甘みも個性的な野菜で、イタリアではルーコラを加熱して食べる料理も一般的です。
今回のオンライン講座では、ルーコラの苦みを活かす調理法として、ルーコラを生で食べる料理1種と、加熱して食べる料理1種をレッスンし、ルーコラならではの苦みを活かす調理法を学んでいきます。
◇ルーコラの料理(2種)
「豚ロース肉のソテー ルーコラ、パルメザン添え」
豚ロース肉のソテー ルーコラ、パルメザン添えは、イタリアの郷土料理「タリアータ」として古くから親しまれている料理です。
牛肉を使うことが多い一方、豚肉もとても良く合い、ソテーした肉とルーコラ、パルメザンのハーモニーが最高に美味しい一皿です。
簡単な調理であるがゆえに、押さえておかなければいけないポイントがいくつもあります。今月のレッスンでは、これらのポイントを中心に、ルーコラの苦みが肉やチーズの美味しさを引き立てる料理を学んでいきます。
「ルーコラペーストのスパゲッティ」
ルーコラペーストのスパゲッティは、加熱してペースト状にしたルーコラをパスタと絡める料理で、ピリッとした鷹の爪とニンニクとを組み合わせることで、ルーコラの味わいを楽しむことができる料理です。
保存もきくペーストなので、多めに作っておけば、毎日の献立にも大活躍。
ルーコラの緑色を鮮やかに仕上げるコツや、ルーコラペーストを他の料理に展開する方法など、ルーコラのさわやかな苦みとほのかな甘味を料理に取り入れ、普段の料理をワンランクにもツーランクにもアップする料理をレッスンします。
◇Zoom講座日時(全2回)
・8月1日(月) 20:00~
・8月2日(火) 21:00~
※各回とも最長40分間となります。
※2種類の料理を1回でレッスンします。
※ご都合の良い日時を選択ください。
※講座開始10日前頃にYoutube動画を配信いたします。
伊崎シェフに習おう!旬の野菜たっぷりのイタリアン 「米なす」
伊崎シェフに習おう!旬の野菜たっぷりのイタリアン 「米なす」
米なす系のなすは、アメリカ産の品種を改良したもので、黒っぽい皮の色や、白い皮や緑色の皮もあります。
長なすや丸なす等、日本のなすと較べると果肉がしっかりしているので、加熱調理に向いています。
今月のオンライン講座では、米なすの果肉の特徴として、繊維の太さや方向を活かした調理法や、油を必要以上に吸ってしまうなすの特徴を踏まえた調理法などのポイントを中心に、米なすの食感と味わいを引き出す料理をレッスンします。
◇米なすの料理(2種)
「なすとチーズの重ね焼き」
なすとチーズの重ね焼きは、米なすとトマト、チーズを重ねて焼く料理で、米なすを横向きに切ることによって、加熱した時に果肉がとろとろに感じられる調理方法です。
チーズやトマトのトロトロ感と合わさり、それぞれの食材が混ざり合ったとても美味しい料理です。温かい前菜として、またメインの副菜として、とても満足できる一品です。
米なすのトロっとした食感を出すポイントや、必要以上になすに油を吸わせない焼き方、トマトなど他の食材の味わいをなすに上手にしみ込ませるコツなどをレッスンします。
「なすとパルメザン、ミートソースのグラタン」
なすとパルメザン、ミートソースのグラタンは、米なすの大きな面を活かした料理で、素焼きにしたなすをグラタン皿に敷き詰め、ミートソースとパルメザンチーズとで3重に重ね焼きにする料理で、なすを縦に切って加熱するので、長時間加熱しても煮崩れることがなく、肉の旨みを吸い込んだなすの食感が楽しめます。
大きめのグラタン皿でたっぷりと焼き、沢山作っておくと、常備菜としても数日楽しめる料理で、焼き立てよりは、数時間から一晩おいて味を馴染ませると、全体の味がさらにまとまります。
米なすを縦に切り、トロっとしたなすの食感とはまた一味違った食感の出し方や、必要以上に油を吸わせない焼き方のコツなど、夏らしいさっぱりとしたグラタンに仕上げるポイントをレッスンします。
◇Zoom講座日時(全2回)
・8月1日(月) 21:00~
・8月2日(火) 20:00~
※各回とも最長40分間となります。
※2種類の料理を1回でレッスンします。
※ご都合の良い日時を選択ください。
※講座開始10日前頃にYoutube動画を配信いたします。
講座料金
月ごとに1講座でも2講座でもお申込み可能です。2講座のお申込みがお得です。
1講座:3,000円(1講座あたり3,000円)
2講座:5,000円(1講座あたり2,500円)
講座の特徴
季節の野菜の美味しい活かし方.
伊崎シェフのオンライン講座は、「野菜の活かし方、使い方、美味しい食べ方」が学べる講座です。野菜は、彩や風味、味わいなど、私たちの食卓をとても豊かにしてくれる素材です。野菜は、様々な形状、味わい、筋の入り方や硬さ、柔らかさがあり、また野菜同士の相性や、お肉、お魚などのメイン料理との組み合わせまで、実に様々な活かし方があります。伊崎シェフのオンライン講座では、これらの野菜料理の調理技術だけでなく、個々の野菜が持つ特性や本質に触れながら、美味しい野菜の活かし方を解説していきます。知識として理解、習得していくことで、これまでの自己流の料理からステップアップし、更に美味しく作れるようになる、実践的なレッスンとなっています。
素材の変化、音の変化.
シェフがつくる調理映像をシェフの解説つき動画で事前に視聴し、調理の実践を学べます。切ったりする手元のアップや、野菜が切れる音も臨場感たっぷりで、シェフの目線からのカットも多くあり、音が変化して料理が変化していくということもはっきりと分かります。実際に目の前でご覧になるとき以上に楽しんでいただけると思います。
-
シェフとのやり取りで更に深まる
受講生の皆さんのいろいろな疑問にシェフが答えます。参加されている他の皆さんの質問を通して、3倍にも4倍にも料理の学びが深まります。
シェフから直接指導が受けられます.
Zoomによる講座では、シェフと皆さんとでZoomを使って質疑応答を行います。動画の解説では話しきれなかったことや、皆さんからの質問などを元に、その講座の料理だけではなく、食べること作ることに関わる多面的なやりとりに繋がっていく、オンライン講座の最良な時間です。
使う野菜それぞれの時期や場所、種類による個体差の質問など、その質問への回答だけでなく、野菜の下処理の工夫や野菜の部位に応じた使い方による調理の違いなどの解説から、更に、調理器具などの種類による作り方といった話に広がっていきます。
そして、受講生の質問に対して、他の受講生の方の話を聞き、皆さんの考えも共有しながら進めていく場面もあります。皆さんからのお話が、シェフの引き出しをどんどん開いてくれることも多々あり、皆さんとの対話でシェフも毎回とても楽しくやっています。
オンライン講座の特徴.
リアル料理教室にはない、オンライン講座ならではのさまざまな特徴があります。
音を聴いてつくる
セリフ抜きの動画なので、調理の音がはっきりとわかり、自分が料理を作っているような感覚で見ることができます。
解説を聞いてつくる
動画にあわせてシェフがじっくりと解説をしますので、より的確に詳しく聞くことができ、その後の質疑応答で料理の幅も拡げていけます。
目線でつくる
シェフの目線からや手元のアップの動画なので、見えづらかったところも良くわかります。
順番を追ってつくる
一品を最初から通してつくっている動画なので、複数品目を同時進行でつくるのと違い、料理の流れがすぐにわかります。
みんなで楽しむ
シェフとみなさんとで双方向にレッスンを進めますので、コミュニケーションを深めながら楽しく学べます。
何度でも見られる
シェフの料理動画はYouTube上で限定公開となっています。お申込み頂いた方は何回でも繰り返しご覧いただけます。
複数回がお得
講座は月ごとに1回でも複数回でもお申込み可能です。複数回のお申込みがお得です。
オンライン講座のご案内
講座料金について
月ごとに1回でも複数回でもお申込み可能です。複数回のお申込みがお得です。
1回:3,000円(1回あたり3,000円)
2回:5,000円(1回あたり2,500円)
変更とキャンセル
変更は、ご都合が悪くなった場合など、1回に限り他の講座への振り替えができます。
キャンセルは、2日前まででしたら可能です。講座料につきましては返金させていただきます。申し訳ありませんが、振込み手数料はご負担をお願いいたします。また、前日、当日のキャンセルは受けかねますので、よろしくお願いいたします。
お申込みの流れ
- ご希望の料理名、日時でお申込みください。
- 複数回のお申込みは、割引になります。
- お申込みは「シェフのオンライン講座申込み」ページからお申込みください。
- お申込みいただいた2~3日以内にこちらから講座料金の振込み口座をお知らせいたしますので、お早めに振り込みをお願いいたします。
- 振込み確認のご連絡をさせていただきますので、その時点で受付完了となります。
受講までの流れ
- 受付完了後、講座開始日の1週間から10日前ごろまでに、シェフの調理映像&解説付き動画のURLをメールで送付いたします。Zoomの講座開始前までにYoutubeでのご視聴をお願いいたします。
- 講座開始の2日前ごろまでに、ZoomのURLをメールで送付いたします。
- 講座開始の5分前に、ZoomURLにアクセスいただき、講座へご参加ください。初めて受講される方は、シェフから事前に当日の流れ等について説明させていただきますので、開始15分前頃までにZoomへご参加ください。
- Zoomでは、シェフと皆さんとで直接会話をしながら、講座のポイントや皆さんからの質疑応答等を30分(最長40分)ほど行います。Zoomミィーティングの顔出しは必須ではありませので、カメラ機能のオン/オフは適宜ご選択ください。
受講環境
◇Youtubeについて
・Youtubeが観られる環境であることを事前にご確認ください。
・当講座の紹介動画をYoutubeにアップしていますので、再生方法や音声が聞こえるか等、事前にご確認ください。
https://youtu.be/ATbVC3bf_8U
◇Zoomについて
・Zoomアプリのダウンロードを前もってお願いいたします。
Android (google play): https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
iPhone (app store): https://itunes.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?mt=8
PC: https://zoom.us/download
個人レッスン、グループレッスン
定期的に開催しているオンライン講座とは別に、個別レッスンやグループレッスンも承っています。ご要望に応じ対応いたしますので、詳細はメールにてお問合せください。
info-pergrazia@delsole-bios.com
©2022 ペル グラッツィア デル ソーレ 伊崎シェフ オーガニックイタリアン